fc2ブログ

Entries

【シーズン9最終711位】ドラパミミエスバ【シングルバトル】


【はじめに】

@コ(あっとこ)です。
今回はランクバトル(シングルバトル)シーズン9で使用した構築を紹介します。


【構築概要】

20200901_QR.jpg

ポリゴン2 ひかえめ
191(244)-76-111(4)-171(244)-116(4)-82(12)
ドラパルト ようき
163-172(252)-95-126-96(4)-213(252)
ウーラオス連撃 ようき
175-182(252)-120-83-81(4)-163(252)
エースバーン ようき
155-168(252)-95-76-96(4)-188(252)
トゲキッス おくびょう
161(4)-49-115-172(252)-135-145(252)
ミミッキュ ようき
132(12)-141(244)-100-63-125-162(252)


【結果】

シーズン9 TN:atコ 711位 レート1927 110勝73敗 勝率60%
20200901_結果


【コンセプト】

1、相手が自分よりも速くダイマックスを切る人であれば、ドラパルトとミミッキュでダイマックスターンを凌いでから、自分のキョダイマックスエースバーンを通す。
2、相手が自分よりも速くエースバーンにダイマックスを切る人であれば、ドラパルトで相手のキョダイマックスエースバーンの体力を4分の1以上削ってから、自分のキョダイマックスエースバーンで倒し、残り2ターンのダイマックスターンを有効に使って勝つ。
3、相手が自分よりも遅くダイマックスを切る人であれば、自分のキョダイマックスエースバーンで先に能力を上昇させて勝つ。

勝ち方は他にもあるが、主要なコンセプトとしてはこの3つ。


【選出】

基本選出:ドラパルト+ミミッキュ+エースバーン



【個別解説】
※掲載順は採用順。
※ダメージ計算は命中・急所・追加効果非考慮。
※確率表記において小数点以下は四捨五入。
※不要箇所のA実数値は個体値0として表記、C実数値は個体値31として表記。
(実際に使用した数値とは異なる。)
※技名の後に記載する()内の数値はダイマックス技の威力及び分類。


1、エースバーン

20200701_エースバーン

性格:ようき
配分:155-168(252)-95-76-96(4)-188(252)
技:かえんボール(160) とびひざげり(95) とびはねる(130) ふいうち(120)
持ち物:いのちのたま
特性:リベロ
※キョダイマックス個体

ASぶっぱ。余りD。

軸として採用。終盤にこのポケモンにダイマックスを切って勝負を決める。
相手のエースバーンの耐久面がH155B95である事を前提とした場合、相手のキョダイマックスエースバーンが半分削れていたら等倍ダイジェットで倒す事が出来、4分の1削れていたら後攻等倍キョダイカキュウ+相手のいのちのたま反動ダメで倒す事が出来る為、最も汎用的なエースバーン対策として運用していた。

H310B95ダイマックスエースバーンにいのちのたま等倍ダイジェット(物理130)が169~200ダメ(55%~65%)。
H310B95ダイマックスエースバーンにいのちのたま等倍キョダイカキュウ(物理160)が208~246ダメ(67%~79%)


2、ドラパルト

20191209_ドラパルト

性格:ようき
配分:163-172(252)-95-126-96(4)-213(252)
技:ドラゴンアロー(130) はがねのつばさ(120) ふいうち(120) のろい
持ち物:きあいのタスキ
特性:クリアボディ

ASぶっぱ、余りD。

先発役として採用。様子見役。
きあいのタスキを持つポケモンには、ダイナックル無効という条件を求めた。相手のキョダイマックスエースバーンにダイジェットとダイナックルの両方を積まれた場合、当構築では誰も勝てなくなってしまうからだ。
また、相手のエースバーンがこのポケモンの前にダイマックスを切ってきた場合に自分のエースバーンで勝てるようにする為に、ドラゴンアローとふいうちとのろいを採用した。きあいのタスキが残っている場合はドラゴンアローとふいうちでダイジェット圏内に入り、きあいのタスキが残っていない場合はのろいで2ターンかけて4分の1削れる為、相手のエースバーンがいのちのたま持ちであれば後攻等倍キョダイカキュウ圏内に入る。
技の残り1枠はトゲキッスへの打点となるはがねのつばさとした。

H310B95ダイマックスエースバーンにドラゴンアローが102~122ダメ。
H310B95ダイマックスエースバーンにふいうちが48~57ダメ。


3、ミミッキュ

20200301_ミミッキュ

性格:ようき
配分:132(12)-141(244)-100-63-125-162(252)
技:じゃれつく(130) かげうち(90) みがわり つるぎのまい
持ち物:チイラのみ
特性:ばけのかわ

H:ばけのかわダメ+みがわり3回でチイラのみが発動。
Sぶっぱ、余りA。

エースバーン以外に切られたダイマックスを凌ぐ能力が高い為、採用。
ミミッキュ自体はキョダイマックスエースバーンの解禁により扱いづらくなったと感じていたが、前述のドラパルト+エースバーンでキョダイマックスエースバーンを凌ぐ方法を確立出来た為、採用に至れた。


4、ポリゴン2

20200901_ポリゴン2

性格:ひかえめ
配分:191(244)-76-111(4)-171(244)-116(4)-82(12)
技:トライアタック(130) れいとうビーム(130) ほうでん(130) シャドーボール(130)
持ち物:しんかのきせき
特性:ダウンロード

S:麻痺状態の最速ウーラオス抜き。
HCほぼぶっぱ、余りBD。

補完。時々初手ダイマックスさせる。
初手の様子見役として出す事もあるが、相手のエースバーンに展開される事が怖い。
相手のジバコイルへの打点を確保したかった為、じこさいせいを切ってシャドーボールを採用した。
HBカバルドンをオボンのみ込みれいとうビーム2発で倒したかった為、特性をダウンロードにして配分はHCとした。ダウンロードでAが上がった場合はほぼほぼ負けた。


5、トゲキッス

20200901_トゲキッス

性格:おくびょう
配分:161(4)-49-115-172(252)-135-145(252)
技:マジカルシャイン(130) エアスラッシュ(130) かえんほうしゃ(130) わるだくみ
持ち物:ラムのみ
特性:てんのめぐみ

エースバーンが出せない時のダイジェット持ちエース役。
どくどくやあくびを起点にわるだくみを積んだり、ダイマックスターンを継続したり出来るようにラムのみを持たせた。


6、ウーラオス連撃

20200901_ウーラオス連撃

性格:ようき
配分:175-182(252)-120-83-81(4)-163(252)
技:すいりゅうれんだ(130) インファイト(95) かみなりパンチ(130) れいとうパンチ(130)
持ち物:こだわりスカーフ
特性:ふかしのこぶし

ASぶっぱ。余りD。

補完。見た目上で相手のステルスロック役を牽制する。(願望)
先発の様子見役として出す事もあるが、相手の先発と噛み合わないか相手の1手目の行動を読めなかった場合のリターンが小さい。相手がきあいのタスキ型を想定した場合は大きな恩恵を受ける。


以上となります。
ここまで読んで頂きありがとうございました。


関連記事
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
https://atsutokofrog.blog.fc2.com/tb.php/72-1b944812

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

@コ

Author:@コ
@コ(あっとこ)と申します。
ポケットモンスターの対戦向けの
記事を書いています。
好きなポケモンはガマゲロゲです。

でんえんに
ひろがるかわずの
こもりうた

訪問者数

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR